
  
まずはCAD生データを無料ゲット!
会員特典
- 会員限定イベント情報発信
- 会員限定特別優待クーポン発行
- CADデータサンプル(DWG・DXF・JWW・PDF・DWF)
- 「CADの図面屋さん」シリーズ収録内容目次
- 機械・プラントのカラーPDF図面集(65種類)
注記
- 会員登録は無料です。
- 会員登録は何時でも自由に解除できます。
|
今すぐ無料会員登録
登録は個人情報を暗号化して
送信するSSLに対応しています。 |

 |
◆ 設計者の悩みにお答えします
CAD設計者には様々な悩みがあります。その中でもCAD設計時間の短縮、つまり設計効率の向上が大きな比重を占めます。 限られた時間、少ない人員で最大限の効果をあげたい。
これが出来れば問題は無いのですが、実際はいつも納期に追われ満足の行く設計が出来ないのが多いのではないのでしょうか?
大手企業のように優秀な設計者が大勢いるようならば良いですが、少数精鋭で一人何役もこなす中小・個人企業にとっては難しい問題です。CAD設計者は本業の設計の仕事以外にも、社内外の打ち合わせ、工程管理、現場監督、クレーム処理・・・と、仕事が一杯あります。
CAD設計の効率化を計画しようにも、その時間さえ取れないのが実情だと思います。是非とも設計時間を短縮して、余った時間を有効に使いたい。
そのようなCAD設計者の悩みに答える強力な助っ人が、図面の百科辞典「CADの図面屋さん」シリーズです。
◆ 実際の設計について
実際に設計する時の事を考えてみますと、今までに無い全く新しい商品を開発する場合を除き、通常は類似設計が大半を占めます。その時に参考図が有るか無いかでは、設計時間に大変な差が生じてきます。
参考図が無いと、これは全く一から立ち上げることになり、莫大な時間浪費となります。
無から有を生み出すことは本当に大変なことです。ここに多少でも類似の参考図があれば、少なくともかなりの部分の初期的な構想や考えが省略できますので、CAD設計製図に要する時間は大幅に短縮できます。
今、世に出ているほとんどの機械が昔から延々と改良を加えられてきた物です。つまり、類似設計の繰り返しで、少しづつより良い機械や設備になって来たといえます。
◆ 「CADの図面屋さん」はデジタルデータで使い放題
今までにも図面集は各種発刊されています。しかし、現実にはペーパだけであり、組図のみで製作図が無いものばかりです。また掲載図面も縮小されていて、ルーペで見ても判読が困難です。
このように、今までの図面集は図面の解析が難しくて使い辛く、結局は使用されずに本棚の肥やしになっている事が多いよう です。
「CADの図面屋さん」はCAD図面データ(AutoCADのDWGとDXFファイル)の組図+製作図(部品図)のCAD図面 データ集です。
収録点数は多く、広範囲な分野をカバーして、まさにCAD図面の百科辞典にふさわしい内容とボリュームです。
この豊富なCAD図面データが設計技術者の参考図や検討図替わりとなり、CAD設計時間短縮に大きな役割を果たし、CAD設計コストダウンに寄与いたします。
◆ 「CADの図面屋さん」の特徴としては
★CADデータ組図と製作図が一緒に収録されていますので、対象物の分析・解析が容易。
★デジタルのCADデータにつき、モニター上で極細微な部分まで再現可能。
★データフリーにつき、購入者が自己の保有する一台のコンピューターで編集・加工が自由。
★CADデータを編集・加工して自分用の設計資料が作成可能。
★関連するCADデータを応用、加工することにより大幅な設計工数の削減が可能。
★収録枚数が多いので、参考になるCADデータ図面が見つかる可能性が高い。
★参考図無しの新規設計に比べて理解が早く、新人教育にも使えます。
★新規分野のタタキ台として、応用可能。
★関連図面の見積、積算が簡単で便利。
★技術資料の充実、蓄積となり、自社への対外評価が高まります。
★社内の標準化図面作成の手引きとして利用可能。
★CADデジタルデータにつき永久保存できます。
★CADデータ製作図が豊富にあるので、材料、部材の使い方、図面の書き方など参考になります。
★目板、リブなどの原寸大の型紙が製作可能。
以上のように従来のペーパのみの図面集に比較して多くの利点があります。使い方次第ではもっと様々な事が考えられて、応用範囲が無限に広がります。
◆ 「CADの図面屋さん」のファイル形式
「CADの図面屋さん」のCAD図面データはAutoCADで作成され、DWGとDXFファイルにて保存収録されています。AutoCADのソフトならDWGで問題なく使用できます。
中間ファイルのDXFで使用する場合、現在のところ異なるCADの完全互換ができませんので、多少特殊文字の文字化け、寸法線の位置ずれ、矢印化け等が現われる事があります。
ただ、以前に比べかなり改善され、DXFでの使用が可能なソフトが多くなっています。なお、図形に関してはほとんど問題ありません。
◆ 「CADの図面屋さん」の画層
「CADの図面屋さん」の図面は画層(LAYER)により、線種と色が統一されています。収録CAD図面の画層がすべて統一されていますので、図面の変更・修正が非常に簡単にできます。
寸法線,文字などを消去し、図形だけを表示したり、あるいは想像線のみをモニターで見るなど、色々なことが可能です。又、統一されていることにより、複数の図面を合成して一つの図面を作成しても全く違和感がありません。
◆ 使い方は自由、設計の合理化・コストダウンに最適
設計工数のかなりの部分(70%以上)が、詳細設計(製作図)に費やされます。その時間をいかに削減するかが、設計合理化・コストダウンの決め手となります。「CADの図面屋さん」の豊富なCADデータを上手に利用することで、それが可能となります。
「CADの図面屋さん」のCADデータはデータフリーに付、使い方は自由です。
例えば、CADデータの一部を変更して製作図として利用する、豊富な部分詳細図を組み合わせて新図とする、あるいは、データを編集・加工して、自分用に使いやすい設計データを作成するなど、使い方はアイデア次第で無限に広がります。従来の図面集では考えられない位、応用範囲が広く、利用価値が高いといえます。
CAD設計合理化をお考えなら、「CADの図面屋さん」CAD図面データ集を手元に置かれることが、CAD設計の合理化・コストダウンの始まりです。そして、それは早く入手すればする程、その効果は大きくなります。
◆ 「CADの図面屋さん」の使用方法
「CADの図面屋さん」の使い方は、様々なことが考えられます。一番手っ取り早い使い方は、そのまま利用することです。
たとえば、比較的単純な製作図などは、ほとんどそのまま利用できます。また、手を加える必要がある複雑な図面でも、新規作図に比べれば大幅にCAD作図時間短縮が可能です。
そして、当然ながら参考図としての利用があります。同じ機械、機器でも作り方は結構色々あります。作り方次第では、同じ性能の物でも原価がかなり違ってきます。
同じような機器でも図面を比較検討することにより、製作コスト削減のヒントになります。
◆ 技術資料のあり方
このページを見て、「自分の会社の業種とは関係ない」と感じられた方が、圧倒的に多いと思われます。ただ本当に、関係ないから必要ないといえるのでしょうか?
必要になってから資料を集めるのは、時間と手間がかかりコストも割高になります。
技術資料というのは日頃から用意して整理していてこそ、いざという時に役立つものです。
たとえば、JISハンドブック・JIS用語辞典・各種設計便覧あるいは、広辞苑や六法全書などは日頃見る事はほとんどありません。しかし、それが無いと、いざという時に調べようが無く解決できません。手元に資料が無いとお手上げになることが多いのです。
「CADの図面屋さん」はCAD図面の百科辞典です。今現在、必要が無くても技術資料として、いつ何時に必要になるかもしれません。
備えあれば憂いなし。技術資料は豊富であればあるほど、いざという時に慌てなくて済みます。
◆ 設計効率化の費用
設計効率化の費用ですが、たとえば、会社でCADを自社用にカスタマイズしようとします。自社の人員で開発出来れば一番ベターですが、時間的余裕、人員不足によりかなり困難です。
カスタマイズを外注に委託しますと、簡単なカスタマイズでも目の玉が飛び出るような請求書が来ます。カスタマイズの内容にもよりますが、数万とか数十万円の単位でなく、数百万円単位となります。下手をすると中堅設計社員数人分の年収に匹敵する値段になる恐れもあります。
それで、その後にそのシステムが10年以上も使えればよいのですが、残念ながらほとんどの場合、数年後には改良が必要となり更にコストがかかります。
これでは単なる自己満足に終わり、設計効率化は中々進みません。
CADのカスタマイズはソフト開発になります。それだから、常に使いやすいように改良を加え、さらにハードの進歩に合わせて適合していく必要があります。つまり、いつまでたっても完成とは成らず、次から次へと金がかかる仕組みとなっているのです。
資金が豊富な大企業ならいざ知らず、費用対効果を重要視する中小・個人企業では、とてもそこまでコストをかけることはできません。
その点「CADの図面屋さん」はCAD図面データ集であり、これは永久に変わることがありません。一度購入すればいつまでも使えます。ソフトのようにバージョンアップも無いので、最初の購入費だけで済む経済的な商品です。
◆ 技術資料の価格
ご承知のように、技術関係の資料・書籍はかなり高いです。
それは、商品化に当たり製作・開発コストが相当かかります。また、購入者が少数に限定されますので、営業戦略上どうしてもそれなりの高い価格になってしまうのです。
ちなみに、CADデータの無い図面集が1万円〜8万円で、JIS標準の部品CADデータが10万円以上となります。
「CADの図面屋さん」シリーズのCAD図面データセット集は決して安いとはいえませんが、それでも技術関係資料としては、かなり良心的な価格です。
「CADの図面屋さん」を必要とする購入者は、技術資料の少ない中小、小規模企業が圧倒的に多いのは事実です。
「CADの図面屋さん」を一般の技術資料と同じような営業戦略で価格設定すれば、かなり高額になります。ちなみに弁護士さんは、初期の商品でデータ収録数は500点ほどのものに50万円以上を提言しました。
その価格ではハードルが高く、一番必要としている人達を締め出すことになります。そこで購入者の方にあまり無理な負担をかけ無い、お求めやすい価格設定になっています。
◆ 「CADの図面屋さん」の保証
「CADの図面屋さん」CAD図面集はデータフリーです。
それは購入者が自己の保有する一台のコンピューターのみでの編集・加工が自由にできます。その加工したCADデータを自己の範囲内で使用するのは構いません。ただし、元のCADデータ及び加工CADデータを第三者に供与、販売することは禁じられています。
なお、「CADの図面屋さん」CAD図面データ集は、図面の機構・性能・強度・安全等について保証するものではありません。使用・製作上のミス・トラブル・事故等の障害については一切の補償を行いません。
この項目を設ける事により「CADの図面屋さん」の適正価格が実現したのです。
実は、「CADの図面屋さん」を発売するにあたり、著作権、PL法、価格等について弁護士に相談しました。今までに無い難しい商品だからソフトの使用許諾契約書を参考にして、それを商品に付ける事。そうすれば、何かの場合は法的に十分に対処できるとのことでした。
また、それでも心配なら思い切り高い値段に設定したらどうか、との事でした。
それが前述の「初期の商品でデータ収録数は500点ほどのものに50万円以上」を提言しました。
当然そんな高い値段では購入する企業はごく一部に限られます。これでは最も必要とする中小・個人企業を締め出すことになります。弁護士は経営コンサルタントではありませんから、市場経済を無視したようなことを言ってきます。
◆ 図面の値段
図面一枚当たりの値段は?
これは図面内容(構想図、組立図、製作図、部品図、トレース・・・)図面サイズ、業種別、地域別、納期、取引関係・・・等、で大きく変化します。だから、一枚いくらと言うのはトレースの話であり、通常は時間工数にて査定されます。
ただし、当然ながら新人と経験者では時間工数に大きな差がでてきます。
そこで、A1サイズで製作図なら10〜12時間という具合に各社で、内容・密度・サイズに応じ細かく時間工数表が作られています。
設計を外注に出す場合この時間工数表により、総工数を計算し、それに時間単価を掛けて見積もりを出します。時間単価は業種・地域によりかなりバラツキがありますが、一般には2,500円〜4,000円程度であり、平均では3,000円位かと思われます。
これを元にして外注に出す図面単価は、A1サイズの製作図で工数を仮に10時間とすると、一枚当たり30,000円以上となります。
これは勿論、各社の単価、図面内容により大きく変動しますが、初めて設計外注を利用する場合のおおまかな目安になります。
それでは社内で図面作成を行うと幾らになるのでしょうか?
仮に年収600万円(賞与込み)の中堅設計社員として、年間総労働時間を1,800時間としますと、時間当たり3,333円となり、外注よりも高くなります。
それに社員には給料の他に社会保険料等の福利厚生費、退職金積立、交通費など諸々の経費がかかり、さらに高コストとなります。これでは余程密度の濃い仕事をして貰わないと採算が取れません。
もし、「CADの図面屋さん」の中に使用したい関連CAD図面があれば、それを編集・加工することにより時間工数は大幅に削減されます。
「CADの図面屋さん」シリーズにはA1サイズの製作図が1500点以上も収録されています。それだけのボリュームがあれば、きっと必要とするCAD図面が見つかるでしょう。
CAD関連図面が見つかれば、使い方次第で大きな利益を生み出すことができます。
◆ 「CADの図面屋さん」シリーズ BIG・BEST・アシスト
「CADの図面屋さん」シリーズは一般産業機械・各種搬送機・環境装置・加工機・専用機・FA・ベルトコンベヤー・各種プラント機器・自動機・省力機・製缶構造物・塔槽類…等幅広い分野をカバーしています。
収録点数は多く、正に図面の百科辞典にふさわしい内容とボリュームで、会社に常備しておきたい逸品です。これだけのCAD図面データがあれば技術資料として鬼に金棒です。
組図と製作図がセットになっていますので、対象物の分析・解析が容易に行えます。
◆ ズバリお薦めはBIGです !
「CADの図面屋さん」シリーズの中でズバリお薦めはBIGです。
お薦めする理由は、資料は多いほど、設計には絶対に有利だからです。少ない資料で検討するより、多くの資料から比較検討する方が、より正確で経済的な設計が可能になります。
いざというときに備え、多くの資料を日頃からそばに置いておき、直ぐに利用できる体制がCAD設計効率化となり、しいてはコストダウンになります。
今は必要なくとも、いずれ役立つときがきっと来ます。そのような状況に備え、どうせ求めるなら収録点数が一番多いBIGの購入をお薦めいたします。
|
データフリーに付き、自由に加工・編集OK
▼ 設計のパートナとして初心者からベテランまで使い方は無限 ▼
■設計合理化・コストダウン |
|
■基本設計・詳細設計の参考 |
■標準化図面作成の手引き |
|
■CAD入力作業の省力化 |
■見積・積算の資料 |
|
■新人・社員教育のテキスト |
■研究・開発のヒント |
|
■試作品のタタキ台 |
■新規分野へのパスポート |
|
■技術資料の蓄積・充実 |
上図は「CADの図面屋さん」シリーズの収録図の一部です。お求めになりますとこれらデータが自由に使えます
「CADの図面屋さん」シリーズ
比較 \ シリーズ名 |

BIG |

BEST |

アシスト |
価格(税・送料込み) |
49,800円 |
39,800円 |
29,800円 |
データ収録点数 |
3,301点 |
2,609点 |
1,432点 |
データ1点当りの単価 |
15円 |
15円 |
21円 |
特徴 |
人気実績bP |
比較検討に便利 |
BIGのコンパクト版 |
収録ファイル形式 |
DWG+DXF |
DWG+DXF |
DWG+DXF |
データ記録媒体 |
DVD−R |
DVD−R |
DVD−R |
特典 |
写助+重助 |
写助+重助 |
写助 |
付属品 |
検索冊子+サンプルCD |
検索冊子+サンプルCD |
検索冊子+サンプルCD |
収録内容 |
詳細 |
詳細 |
詳細 |
注記
1)収録ファイル形式のDWGはAutoCAD用、DXFはその他CAD用として使用。
2)特典の写助はCAD部品データ集(収録点数:1,360点)。重助は鋼材重量計算エクセルテンプレート(収録点数:3,238点)。
3)BIGにはBEST、アシストの収録データは全て含まれています。よってBIGをお求めになればBEST、アシストは不要です。
4)価格は税込。送料は無料サービス。
|
今ならお得な会員限定優待クーポン発行中!
会員特典
- 会員限定イベント情報発信
- 会員限定特別優待クーポン発行
- CADデータサンプル(DWG・DXF・JWW・PDF・DWF)
- 「CADの図面屋さん」シリーズ収録内容目次
- 機械・プラントのカラーPDF図面集(65種類)
注記
- 会員登録は無料です。
- 会員登録は何時でも自由に解除できます。
|
今すぐ無料会員登録
登録は個人情報を暗号化して
送信するSSLに対応しています。 |
 
|